組織の力を引き出す、対話という資本
今、多くの企業で注目されている「人的資本経営」「心理的安全性」
これは、従業員を“コスト”ではなく“資本”として捉え、その成長と活躍を企業価値の向上につなげていこうとする考え方です。
しかし現実には、
- 経営層の想いが現場にうまく伝わらない
- 従業員の声が経営層に届かない
- お互いに期待や不安を抱えたまま、対話の場を創出できていない
そんな“すれ違い”に、頭を悩ませている経営者の方も少なくありません。
私たちが提供する「ホンネの懇談®」は、
経営層と従業員の間に立ち、双方の「本音」を丁寧に聴き取り、
思いの橋渡しを行うことで、組織の信頼関係を深め、同じ方向へ進む力を育てる支援サービスです。
「ホンネの懇談®」で実現できること
- 現場のリアルな声の抽出
普段表に出にくい課題や本音を、安心できる場で引き出します。心理的安全性を確保します。 - 経営層のビジョンの整理と共有
経営層の想いを言語化し、従業員が受け取りやすい形で伝えるお手伝いをします。 - 組織全体の方向性の可視化
どこに課題があり、どのような力が眠っているのか、俯瞰的に見えるようにします。
このような 「ホンネの対話®」 の積み重ねこそが、
人的資本経営の第一歩であり、
企業の持続的成長を支える「土台」になると私たちは考えています。
経営と現場をつなぎ、組織に力を
私たちは、経営層と従業員の双方が想いを理解し合い、
ともに成長していける関係性を築くことを目指しています。
「ホンネの懇談®」を通じて、組織のベクトルを揃え、
ひとつのチームとして機能する企業づくりをお手伝いします。
ご関心をお持ちの方へ
企業の規模や業種を問わず対応可能です。
まずはお気軽にご相談ください。貴社の「対話力強化」と「人的資本経営」の推進を、全力でサポートいたします。