7つの特徴

目次

1⃣ 技術系×人事(採用・教育)

メーカーで勤務時代に、技術系、調達系、営業系と様々な職種を経験した後に
人事で採用・教育の経験をしてきました。
様々な職種で働く方々の気持ちに接してきました。

2⃣ 採用の内側×社員教育(採用その後も)

採用の内側にいましたので、採用の流れは当然のこと、会社側の視点、
・新卒人材会社 ・適性検査とその扱われ方 をよく理解しています。
社員教育という面では、採用したあと新入社員がどのように成長していくか
その過程で様々な悩みを抱え、どう乗り越えていったか多くの事例に対応してきました。

3⃣ 就活支援×採用活動 新卒採用~中途採用

人事として採用する立場で3000名以上の方に面接などで接してきました。
一方で、大学で模擬面接やES作成指導、キャリア研修、相談など就活生に向き合ってきました。
双方の想い、事情がよく分かります。
人事としての経験から、実際に入社後に起こりうることも想定できます。
就活・採用の双方の気持ち立場を理解しながら採用・就職活動の両面のご支援させていただきます。

4⃣ 人事で研修企画設計運営×研修講師

会社員時代には研修体系を構築しました。研修を企画設計する際には、多くの研修会社や
研修講師の方々と共に研修を作り上げてきました。自ら実施した方がよい場合には、積極的に
社内講師として研修を実施してきました。
そして今は研修講師として、研修を企画実施される皆様の思いに共感しながら、ともに
研修を作り上げていくことができればと考えています。
研修を実施するに至った課題意識を共有させていただくことから始め、会社毎に独自の
特徴を織り込みながら効果的な研修をくみ上げていきたいと考えています。

5⃣ シニアの転機を自ら経験×キャリアコンサルタント

会社員時代に、自身が役職定年、早期退職、雇用延長、独立、転職、配置転換という
大きな転機に直面し悩んだ経験があります。キャリアコンサルタントとして相談者の方
の気持ちを理解し共感しながらご相談に応じさせていただきます。

6⃣ 若手~シニアのなやみ×キャリアコンサルタント

幅広い年齢層の方々の様々な悩みに寄り添い、ご相談に応じさせていただきます。

7⃣ コンシャスマップ®

キャリアコンサルト試験では、何度も面接試験に挑戦しました。その過程で学んだことと
キャリアコンサルティング技能士2級向けの受験対策講座で多くの受験生に向き合う中で開発した
逐語を記録する技法です。面談の本質をわかりやすく理解するためのツールです。
キャリアコンサルティング技能士2級 検定受験の際には、面談でやらなくてはいけないことが
一目瞭然で理解でき、ご自身のコンサルティングで修正すべき点が明確に確認できます。
そして、実務をする上で目指すべきことが何か理解できます。

目次