2級あるある病9 時間が分からなくなる

症状:時間が分からなくなってしまう症状

試験中時間が分からなくなってしまいます。

それは気になりますね。

そもそも、緊張するんで
試験当日はメガネもコンタクトもしなかったんです。

そしたら、時計も見えなくって。。。

そうなんですね:
時計は見えていた方がいいです。
そもそも時計は見えていたけれども、
何分から始まったのか分からなくなるなんて話はよく聞きます。

そんな時のために、
練習の時から、針のついた時計を使って練習しましょう。
それも、小さめで見にくい時計で。スマホやデジタルの時計はダメです。
そして「正確に何時何分から始まった」ってのを気にするにはやめましょう。
だって、忘れてしまうから。

針の時計で練習することで、時間感覚が身につくようになります。
正確に何時何分でなくとも、どれくらいの位置に針があったな。
という感覚が持てるようになります。
それで、十分です。

さあ、日ごろから針のついた時計で練習しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次