症状:ロープレやることが怖くて嫌いで、練習する気になれないんです
ロープレやろうと思うとなんだか怖くって練習できないんです。
ロープレ嫌いなんです。
あらまあ、嫌い 怖いとまで思ってしまっているんですね。
そうなんです。
そもそもどうしてなんですか?
うまく出来ないんです。
いろいろ出来ないことが多くって。
他の人がやっているのを見ていると上手だし。
自分は、半分も行かないところで困り果ててしまうことすらあるんです。
他の人とは進み具合も違うので比較しても仕方ないのでは。
頭では分かっているつもりでも、比較しないなんて無理だし。
練習会では、コテンパンに指摘されまくるので落ち込みます。
確かに、比較はしてしまいますね。
練習会でコテンパン。辛いですね。
コテンパンの中でも、ここをこうしたらいいな と
具体的に考えるきっかけになるような気づきがあるか。
そして、その対応策が示されているかが大切ですね。
ただ、コテンパンに批判されているだけなら練習会の意味がありません。
気持ちが壊れてしまうだけ。
そうですね。
でも辛い。
練習会の雰囲気が自分に合っているかかどうかです。
仲間が温かいですか。
批判だけで終わるのは辛いですね。
ここを練習して出来るようになればいいという
明確な改善点や方法が示されているか。
考えてみたら?
そうですね。
批判されるだけでなく改善点が見えてくるかですね。
みんなと頑張ってやっていこうと思えるかですね。
そう。
自分に合わないな。辛いな。
と思ったら、違うコミュニティ(練習会)に
身を移してみるのはいいことです。
環境を変えてみるっていいことです!
自分を守ってください。
そうですね。
怖くないところ。
嫌いにならないですむところ。
そんなとこあるのかなぁ??
いまは、沢山の練習会があります。
まずは、覗いてみましょう。
知り合いに相談してみるといいですよ。
いいとこ見つかるといいな・・・
そうですね。
誰もが初めは上手ではありませんし、苦労します。
あと、
時間がかかる人、そうでない人
いろいろです。
経験してきた環境や、皆さん自身の価値観、癖
それぞれなので、かかる時間は様々です。
資格を取ろうと思っているなら、
資格を取ってしまえばみんな同じ一線です。
さあ、頑張って自分自身を磨いていきましょう!
そうなんです:
難しいかもしれませんが、他人と比較してしまう気持ちを少し脇に置いて、何をすれば上達していけるのかに注目しましょう。そのためには、何が出来ていないのか明確に自分で理解することが必要です。
何が出来ていないのかを理解できないのに、上達はしません。
さあ、自分を見つめる為に精一杯努力してみましょう。
応援しています!!
大丈夫!