
入社してしばらく経つと、さまざまな思いが芽生える時期です。
- 仕事に慣れ始めたからこそ感じる、ちょっとした違和感
- 期待に応えたい気持ちと、うまくいかない現実
- 「ちゃんとやれてるのかな…」という小さな不安
- 思うように成長できていないのでは、という焦り
- 気づけば他人と比べてしまう自分
そんな気持ちやしっくりこない感じを、安心して言葉にできる“場”があるかどうか。
その「場」が、これからの“前向きな一歩”を支えるカギになります。
本研修では、対話と承認の“場”を提供できます。
対象
入社半年程度経過した新入社員やしばらく仕事を続けてきた若手社員
到達目標
研修プログラムを通じて自分を見つめ直す視点と、もう一歩踏み出す力を身に着けます。
プログラム例
- オープニングセッション
- イントロダクション
- 研修の目的とアジェンダ
- 自身の経験の振り返り
- 今までの仕事の整理と経験
- 自身の気持ちの整理
- メンバーとの対話
- お互いの多様な経験と価値観に触れる
- 他者の悩みや思いに共感する
- 自身の強みとスタイルを再発見する
- 他者視点での自分らしさや強みに気づく
- 自身のスタイルを前向きに受け止める
- 将来を描いてみる
- 他者視点での自分らしさや強みに気づく
- 日々の忙しさの中で一度立ち止まり、自分の言葉で未来を言語化してみる
- 明日からの行動を支える小さな原動力を得る
- クロージングセッション
- 一日の学びの振り返り
- 自分にとって大切な事を見つけ明日からの一歩を言語化する